前回までで社会保険関係の届け出も完了しました。
法人登記に関する法律的な手続きは全て終わったのですが、ここで気を抜かず銀行口座を開設しておきましょう。
今回のポイント
・法人を設立したら法人口座は必要
・法人口座は目的別に複数持つと便利
法人口座は必要?
結論から書いてしまうと、法人口座は必須ではありませんが必要です。
もう少し具体的に書くと、個人の口座で代用しても問題はありませんが、法人口座を持つことのメリットが大きいため、開設しておくことをお勧めします。
法人口座開設のメリット
- 経理処理がシンプルになる。
法人口座があることで別人格である法人のお金を明確に区分出来る。 - お客様や関係者からの信用が上がる。
銀行の審査に通らないと開設出来ないため、法人口座があること自体が信用力アップに繋がる。 - 融資を受けやすくなる。
取引銀行からの融資が受けやすくなります。
法人口座は目的別に検討しよう。
では次にどの銀行に法人口座を開くかを検討して行きましょう。
考察ポイントは以下の3点だと思います。
- コスト
振込・振替の手数料、ATMやネットバンキングの利用手数料、口座維持手数料などが比較対象です。 - 利便性
最近はどの銀行もネットバンキングはありますが、セキュリティを意識し過ぎていると利便性が落ちる場合もあります。
また、実店舗が自宅や事務所の近くにあるとか、相談しやすいかなども重要です。 - ブランド力
誰もが知っている銀行であれば、その口座を持っている(取引がある)ことで信用を大きく上げることができます。
また、そういった銀行は安心感もあります。
銀行選定のポイントは人それぞれだと思いますので、最終的にはそれぞれの目的に合った銀行を選べば良いと思います。
私は以下のような観点で2つの銀行に法人口座を開設することにしました。
第一候補:三菱UFJ銀行
・ブランド力はトップクラス
・近所に支店があり、個人的にも相談しやすい。
・Pay-easyが使える
第二候補:GMOあおぞらネット銀行
・同行間の振込が無料(同行の個人口座を持っていた)、他行でも166円~
・利便性の良いネットバンキング・アプリ
・審査が速い(最短1営業日)
※個人的に利用頻度の高い楽天銀行も検討しましたが同行への振込手数料が55円でした。自分の給料をもらうのに手数料を取られるのは抵抗感がありました。
このあとは、この2つの銀行について法人口座開設の体験談を記載します。
三菱UFJ銀行
前述の通り主にブランド力で選びました。
また、付き合いが長いのと、ネットバンキングが無料(BizSTATION Light)だったのも大きかったです。
個人的な印象ですが、基本的な対応は他行に比べても一番だと思います。
法人口座について調べてみたところ想像していた通り「都市銀行は審査が厳しい」という情報が多かったので、余計にチャレンジしてみたくなりました。
落ちても、ネットバンクの口座があれば実質的には困らなですから、結構お気楽な感じでした。
ネット予約後に最寄りの支店を訪問しました。
※ほとんどの店舗はネット予約後に訪問することになりますが、一部店舗ではネットでの受付も可能のようです。
持参した書類は以下の通りです。
※①~③がHPに記載されている必要資料です。
ヒヤリングに備え④も持参しました。
①履歴事項全部証明書
②印鑑証明書
③公的な本人確認資料(運転免許書)
④事業紹介資料
全て原本を持って行きましたが、その場でコピーを取って原本は返してくれました。
GMOあおぞらネット銀行は原本が必要でこの時既に郵送していたのですが、先に三菱UFJに来て返してもらったものを送れば良かったと後悔しました(笑)
開店と同時に入店し案内係の方に来店の主旨を伝えると番号札を発券してくれ、座って待つよう指示されました。
程なく番号が呼ばれ窓口へ。
窓口の女性がヒヤリングを担当されるとのことで、貫禄のある銀行マンに色々聞かれると勝手に思っていたので少し拍子抜けというか安心しました(笑)
覚えている範囲ですが、ヒヤリング内容は次のような感じでした。
・何故法人を立ち上げたのか
・社名の由来(何故この社名にしたのか)
・実質的支配者について
・履歴事項全部証明書の目的について、どんなことをするのか、何故やるのか
・これまでの業務経歴
・主な顧客について、どのようなお客様でどんな仕事を請け負っているか
・資本金はどこに置いているか
回答に窮するような質問はなかったです。
1週間以内に結果の連絡がある旨を伝えられ、この日はこれで退店しました。
2日後に電話があり、個人事業主だったころの実績が知りたいとのこと。
相談の結果、前年の決算書と顧客と交わした以前の契約書を追加で提出することになりました。
翌日、追加資料を提出したところ「審査OKになったので口座開設出来ます。」「ただこれから手続きするには少々お待ちいただく必要があります。」と伝えられました。
丁重にお礼を言い、手続きは次の日の朝一にしてもらいました。
もっと苦戦するかと思っていたので、かなり拍子抜けでしたが嬉しかったです。
開設までの期間はネット銀行よりも早かったですし、全ての面で親切・丁寧な対応をしていただきました。
残念だった点は強いてあげればですが、ネットバンキングがセキュリティ重視で使い勝手が今一歩なところですね。
まあ、セキュリティが高いことは良いことなので不満という訳ではないです。

GMOあおぞらネット銀行
振込手数料を安く抑えたいのとネットバンキングの利便性で選びました。
手続きはWebで申込後に必要書類を郵送という流れです。
口座開設申込フォームに入力すると口座開設申込書が出来上がるのは便利でした。
送付漏れ防止のチェックリストや宛名ラベルなど細かな気配りがあり好感触でした。
送付した書類は以下の通りです。
① 法人口座開設申込書
②履歴事項全部証明書
③印鑑証明書
④本店住所補完資料
⑤事業紹介資料
⑥法人番号の確認書類(法人番号印刷書類)
⑦取引ご担当者さまの本人確認書類(運転免許書のコピー)
その後は結果を待つだけです。
ただ、ここからが思いのほか長かった。
「最短1営業日で審査」という謳い文句に期待し過ぎたのかもしれませんが、1週間目にたまらず電話してしまいました(笑)
確認すると今日審査に回って来たとのこと。
数日後に無事デビットカードなどが届き、無事開設となりました。
まとめ
如何でしたでしょうか?
口座開設したいという気持ちをきちんと伝えれば親身になって対応してくれると思いますので、皆さんも頑張ってください。
私的には、窓口に行くのは少し面倒だと思った三菱UFJでしたが、直接話した方が話が早いということも実感できなかなか良い経験となりました。
コメント